
「金融教育研究校」の大田区立御園中学校において「金融教育公開授業」を開催
「金融教育研究校」とは?
子どもたちに、お金との正しい関係を伝え、現実社会をよりよく生きるための確かな力を培っていく取り組みが、学校における「金融教育」です。その学校での取り組みを金融広報中央委員会および都道府県金融広報委員会で支援する制度です。
また、「金融教育公開授業」は学校における金融教育の取組を教育関係者や保護者、地域の方々に幅広く紹介するため開催されるものです。
今回の大田区立御園中学校で開催された「金融教育公開授業」は、「人生の設計図」をテーマに3年生の最後の卒業記念授業として行われました。授業では、東京都金融広報委員会の金融広報アドバイザーや外部の専門家によるサポートを受けながら、生徒がグループで将来を考え、そのプランを発表しました。また、最後に金融広報アドバイザーより「人生を設計するためには何が必要か」についての講演が行われ、中味の濃い授業が終了しました。
- 実施日 :
- 2009年3月10日(火)
- 会場 :
- 大田区立御園中学校
- 主催 :
- 金融広報中央委員会、東京都金融広報委員会
- 後援 :
- 東京都教育委員会、大田区教育委員会
- 協力校 :
- 東京都大田区立御園中学校
- テーマ :
- 人生の設計図
